ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要

国際協力活動中堅看護職のコンピテンシー獲得の過程--赤十字国際活動に従事した看護職の体験より

https://jrccn.repo.nii.ac.jp/records/32
https://jrccn.repo.nii.ac.jp/records/32
8166277b-fbc8-47d2-b25b-84c4c627c47d
名前 / ファイル ライセンス アクション
本文.pdf 本文 (810.8 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-04-20
タイトル
タイトル 国際協力活動中堅看護職のコンピテンシー獲得の過程--赤十字国際活動に従事した看護職の体験より
言語 ja
タイトル
タイトル The process of acquiring the competencies for international cooperation work in two middle-skilled nurses: through the experiences of nurses engaged in international Red Cross activities
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 国際協力活動
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 コンピテンシー
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 看護職
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 赤十字
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 大澤, 絵里

× 大澤, 絵里

ja 大澤, 絵里

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 82
識別子Scheme CiNii ID
識別子URI http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000018200546
識別子 9000018200546
姓名 OSAWA, Eri
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 目 的
 本研究は,国際協力活動に貢献する中堅看護職が,国際協力活動に必要なコンピテンシーを獲得した過程を明らかにすることを目的とした.
方 法
 研究参加者2名に対して,半構成的面接法にてデータ収集を行った.分析には質的分析方法を用いた.
結 果
 国際協力活動中堅看護職がコンピテンシーを獲得する過程において,初めての国際協力活動では,異文化での生活,組織や人間関係の理解に難しさを感じていたが,その困難を克服しようとする前向きな姿がみられた.その後,自己の価値観を変える柔軟性,活動調整能力,人材管理能力,活動を推進するために周囲のサポートを得る能力を獲得していた.
さらに,自分自身の行動へ自信をもち,国際協力活動に対する自己の考えを形成しはじめている様子がみられるようになった.
考 察
 国際協力活動中堅看護職は,自己管理能力,コミュニケーション能力,マネジメント能力,専門能力のコンピテンシーを段階的に獲得する傾向にある.調査能力,分析能力,国際協力関連の知識,活動地域関連の知識などは,今後の学習,経験より獲得されると考えられる.国際協力活動に貢献する看護職のキャリアアップを支援するためにも,それらの特徴を踏まえた支援システムが必要になるであろう.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Objective
The objective of this study was to explain the process of acquiring the necessary competencies in middle-skilled nurses engaged in international cooperation work.
Methods
Data was collected from two participants using a semi-structured interview. Qualitative study analysis was conducted.
Results
The first step of the process was identifying difficulties in living among different cultures, and understanding organizational systems and human relations. The nurses spent efforts to overcome these difficulties. After these experiences, they acquired flexibility to change their values, and competency for coordination, human resources management and to organize surrounding support to boost their activities. At the very least, they started to have confidence in their actions and form their own view of international cooperation work.
Discussion
Middle-skilled nurses tend to acquire competencies of self management, communication, project management and expertise step by step. Competencies regarding conduct of researches and analytical thinking, knowledge of international cooperation and social information in regions might be obtained by current middle-skilled nurses through their future experiences. It is necessary to create a system of career development for nurses engaged in international cooperation work by considering the process with the aforementioned features.
言語 en
書誌情報 日本赤十字看護大学紀要
en : Bulletin of the Japanese Red Cross College of Nursing

号 25, p. 65-74, 発行日 2011-03-10
出版者
出版者 日本赤十字看護大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 09142444
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10078861
権利
言語 ja
権利情報 日本赤十字看護大学
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:20:16.338249
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3