ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要

母子健康手帳に記載する分娩の経過項目の特記事項欄に対する助産師の見解と実情

https://jrccn.repo.nii.ac.jp/records/21
https://jrccn.repo.nii.ac.jp/records/21
509c7661-342c-456f-ae11-35cde987a40e
名前 / ファイル ライセンス アクション
本文.pdf 本文 (1.0 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-04-20
タイトル
タイトル 母子健康手帳に記載する分娩の経過項目の特記事項欄に対する助産師の見解と実情
言語 ja
タイトル
タイトル Views and Conditions of Midwives Regarding the Additional Comments Section for the Progress of Delivery Item in the Maternal and Child Health Handbook
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 母子健康手帳
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 分娩の経過
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 助産師
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 山本, 由香

× 山本, 由香

ja 山本, 由香

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 56
姓名 YAMAMOTO, Yuka
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,母子健康手帳の分娩の経過項目の特記事項欄に対する助産師の見解と実情を明らかにすることである.
研究参加者は,関東圏内の産科施設に勤務する助産師で,倫理的手続きを経て研究協力の承諾が得られた5名である.質的記述的研究デザインを用い,データ収集は半構造化面接法により行った.データの分析は,面接で得られたデータを逐語録に起こし,分娩の経過を記録するときの助産師の見解と実情が語られている内容を骨子に行った.
分析の結果,助産師として手帳の機能には,医学的な情報の記録と発信,母親自身の成長という側面を重視していることが見出された.しかし,施設側の記載への消極的な風土や分娩状況がスティグマとなってしまう昨今の社会的な風潮との間で,自由裁量で記載を任せられている助産師は,特記事項欄への記載方法や対応に戸惑いや迷いが現れていたことが明らかになった.
手帳の機能を発揮できるような情報を対象者に提供するには,使用する対象者の意識調査と優先すべき機能について検討が必要だと考えた.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The purpose of this study was to clarify the views and conditions of midwives regarding the Additional Comments section for the passage entitled Delivery Item in the Maternal and Child Health Handbook.
The participants were 5 midwives working in obstetric facilities in the Kanto region who consented to cooperate with the study after receiving an explanation of the ethical considerations. The study used a qualitative and descriptive design, and data were collected in semi-structured interviews. For data analysis, interviews were recorded verbatim, and an outline was made of the midwives' views and conditions.
The results of the analysis found that midwives value the role of the Handbook. Such aspects as the recording of medical information, providing medical information for mothers and babies, and for mothers to better understand their delivery after it has occurred are clearly explained.
In addition, midwives outlined their confused and hesitating reaction about documenting in writing and chose to report verbally regarding mother and baby records. Midwives have discretionary power and desired to save mothers and babies from the stigma of a poor record in the recent conservative climate.
Opinion surveys for users and recommendations regarding prioritization of functions are needed in order to provide information that fulfills the function of the Handbook for its users.
言語 en
書誌情報 ja : 日本赤十字看護大学紀要
en : Bulletin of the Japanese Red Cross College of Nursing

号 26, p. 71-78, 発行日 2012-03-10
出版者
出版者 日本赤十字看護大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0914-2444
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10078861
権利
言語 ja
権利情報 日本赤十字看護大学
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:16:26.465200
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3