ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要

小児病棟で急変した子どもと家族への看護師のかかわり

https://jrccn.repo.nii.ac.jp/records/24
https://jrccn.repo.nii.ac.jp/records/24
cbfc9e6b-29d6-4aac-b307-cfe4dec3dd1b
名前 / ファイル ライセンス アクション
本文.pdf 本文 (898.1 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-04-20
タイトル
タイトル 小児病棟で急変した子どもと家族への看護師のかかわり
言語 ja
タイトル
タイトル Nursing Care for a Child and Family on a Pediatric Ward whose Condition has taken a Sudden Turn for the Worse
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 小児看護
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 急変
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 看護師
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 かかわり
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 家族
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 松本, 紗織

× 松本, 紗織

ja 松本, 紗織

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 62
姓名 MATSUMOTO, Saori
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では,小児病棟において看護師が急変した子どもと家族へどのような看護援助を行っているのか,そのかかわりを明らかにするために,看護師5名へインタビューを行った.
その結果,1. 子どもの生命力や「生きたい」という気持ちを信じて救命処置に集中した,2.「○○ちゃーん,がんばれー」と意識を取り戻してほしいという思いで声を掛けた,3.子どものベッド周囲を整理整頓したり,頑張っている子どもを応援できるように家族がそばにいて,急変した子どもが頑張れる環境を整えた,4. 子どもが頑張っていることや家族がいなかった間の状況を,家族が動揺しないように,落ち着いた声の調子で伝えていた,ということが明らかとなった.
子どもの急変は看護師が困難を感じる場面となることが先行研究で明らかとされてきたが,本研究において,看護師は救命処置に集中する一方で,必死に声を掛けベッド周囲の環境を整えていたという具体的な看護援助が新たに明らかになった.また,看護師のかかわりは,子どもの生命力や「生きたい」という思いに応えたいという願いが背景にあることが考えられた.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 For this research, five nurses were interviewed for the purpose of determining what kind of nursing care had been provided to a child and family on a pediatric ward whose condition had taken a sudden turn for the worse, and clarifying the nature of that care.
The research revealed that nurses: 1. Focused intently on providing emergency medical treatment, believing in the child's vitality and will to live; 2. Called out "Hang in there!" with a desire that the child would regain consciousness; 3. Prepared the environment for the child who was undergoing treatment so he/she could overcome the sudden turn for the worse by organizing the child's bedside and providing the environment so that the family could stay by the child's side to extend support; 4. Spoke to the family in a calm voice and manner about how the child has been fighting hard and about the child's condition while the family was not present.
Previous studies clarified that nurses had difficulty handling the situation when a child's condition took a sudden turn for the worse. This research clarified anew that while nurses focused intently on giving emergency medical treatment they also provided the specific nursing care of insistently encouraging the child verbally and providing appropriate bedside environment. Also, the nurses' care was considered to be based on the wish to respond to the child's vitality and will to live.
言語 en
書誌情報 ja : 日本赤十字看護大学紀要
en : Bulletin of the Japanese Red Cross College of Nursing

巻 26, p. 90-98, 発行日 2012-03-10
出版者
出版者 日本赤十字看護大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0914-2444
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10078861
権利
言語 ja
権利情報 日本赤十字看護大学
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:20:26.373237
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3